top of page

大阪・関西万博に行ってきた.3 (イタリア)

  • 執筆者の写真: やくに
    やくに
  • 5月29日
  • 読了時間: 4分

11:15分頃 イタリア館 優先ルートへ


3月中には万博に行く日を決めていたので

旧Twitterで「専用アプリで予約できるよ〜」と

回ってきた瞬時に予約入れてましたw


まさかこんな大騒ぎパビリオンになるとは…


でも入場から、赤い緞帳カーテンくぐるまでが長かったw

(20-25分くらい)


───イタリアパビリオン こんな人にお薦め───


★真珠の耳飾りの少女など、目玉展示がある

 展覧会に行って、人の頭300人は見ながら

 20分にじり寄って、最前で見たりしたことがある。


★スラヴ叙事詩がまとめて来たとき

 展示室入った瞬間、ポカンと立ち尽くした。

 何だこの空間、ひえーみたいな。


こんな経験があると、凄さがわかる。


逆にこんな目に遭ってないと、拍子抜けするかもw


(関東住みなので、関東比較ですまんw)


───────────────────────


入室すると、40人くらいかなぁ。

座ってイタリアのコンセプト動画を見るんですよ。


このせいで「人が流れない」から

入場までが凄い時間かかるんだけども…


逆に言えば、この先に案内される美術品たちが

《40人で貸し切り空間》になります。


私なぞ、展示室入った瞬間に

「天井の飛行機が気になって説明読む」とかするわけ。



朝、初おJALで「こんな鉄の塊が飛ぶのか!」言ってたら

この骨組みの飛行機でだよ?!??!?!

1920年 ローマと東京の間を 18,000 km 飛行

とか言われて、びびるやん!!!!


伊東マンショさん、こんにちわするじゃん!!


心臓のコマ撮りぐるぐる回るやん!!!!


オリンピックのトーチを前から横から見るじゃん!!


・・・・とかやってると。


いつの間にか、ファルネーゼ・アトラスが

ほぼ貸し切り?!?!! くらい、人がいなくなってる。

まじか?!?!!






これ、3Dプリンタじゃないんだぜ。

天球に細長い粘土で星座貼っつけたとかでもない。


てかここまでの「天球と黄道」理解しながら

今後なんで天動説に行くんだ、欧ロッパ…


なんて思いながら、じっくり2周回っても

誰にも邪魔されないいうか、そもそも人がいないw

なんなんすかこれwwww



そしてCaravaggio。

ここもなんか、人がいない(10人くらい)


その昔・ロンドンに行ったとき、

たまたまナショナル・ギャラリーでやってた

カラヴァッジョ展に入ったんだな。


キリスト様が生き生きと死んでらした(褒めてる)

というか、体の線とかえっちで生々しくない?!?!!


と、困惑してから

ずっと好きなんだ、カラヴァッジョ(笑)


本人割とどうしょうもない大人で

広末◯子ばりに可愛いから許されてきた…

もとい、絵が上手いから許されて来た人であり(笑)


人間性破綻してても(おい

前の教皇様に「我がお宝を日本の万博に持ってお行き」

言われてしまうんだなぁ〜という


芸術性は神の前では平等 みたいなお宝でございます。






それを、こんな近くで舐め回してええんか????

(困惑)


まあ、このカラヴァッジョゾーンを抜けると

全く列が動かない、人の頭ゾーンに入るんだけど。


そんな場所に、ナチュラルにドカドカ

とんでもない展示品を置くんじゃありませんwww


ミケランジェロなキリストさん、

ドーモドーモ(近い)





オートクチュール?ゾーン





そして、廊下に置くもんじゃなかろう、

万能の天才 レオナルド・ダ・ヴィンチは!!!!!

なんか資料室の片隅みたいに置いてある…


こんな「田舎の郷土史資料館」の脱穀機や千歯扱きの隣で

農民の血判状とか、役所の記録飾る片隅のケースみたいなとこに

置いてあっていいものなのかこれ(ひどい言い草)





という、なんかもう

ワケワカラン空間でございました。


私のいった期間は。ラツィオweekでした。


ラツィオ言ったらセリエAじゃね?

ミロスラフ・クローゼいたよね?????

思ったけど、そういう展示ではなかったw


屋上から退出すると

天上天下唯我独キャベツできそうな

ART作品があったので、写真撮ってたら


これぞ万博カオスな1枚になってて

この写真が一番のお気に入りだったりしますw






【余談】


ダヴィンチ廊下の途中で12時になり

ガンダムパビリオンの予約を

ダヴィンチ前で戦うという事態に陥りつつ

普通に押し負けて予約とれんかったw


Ferrari前でミハエルのピンバッジ

記念撮影しようと思ったのに…


ここでも両手が震えてて

何枚とっても1枚もピンと合わず…





体調だいぶ悪くなってるなと自覚しました。


12:15分頃 イタリアパビリオン脱出。


お昼も過ぎてたので

大屋根リングの下でおにぎりを食べました。

(空港からの持ち込みごはん)

 
 
 

ความคิดเห็น


Recent Posts
​Archive
Category
Search By Tags

​© 2017  Masataka Yakuni. all rights reserved 【無断複写・転載を禁じます】

  • Twitter Clean
bottom of page