大阪・関西万博 2度目決死行 (2)
- やくに
- 7月4日
- 読了時間: 3分
2回目の万博。
ミッションは「熱中症にならない」
「生き残って返ってくること」
この時、国内旅行保険で
入院・関西から関東までの移動等
カバーできるのか調べるほどのビビリっぷり。
ただ、こちら
秋とはいえども鈴鹿サーキットで
日陰の少ない3日間を生き延びるという
サバイバル知識と、装備はあるw
(通気性悪いのでOUT)
ユニクロ
エアリズムUVカットフルジップパーカ
(代わりにin)
モンベル :クールパーカー(鈴鹿装備)
モンベル:UVカットアームカバー(鈴鹿装備)
そしてそこらの速乾Tシャツじゃ
5/20日に太刀打ちできなかったのでw
モンベルのウイックロンT買いに行きました。
モンベル中年に、俺はなる!!!!!
四の五の言ってられるか、
命を守る課金はするぞwwwwww
という意気込みです。
───────────────────────
関東田舎からの9時入場は
前のりか、夜行バスしか選択がない。
そして若かりし頃、F1等で
夜行バス寝れた試しがない私ですが…
9時入場の為ならしかたないというか(泣)
いや、前回は飛行機選択して
朝3時から動き、空港内も歩き回ったりしたから
万博付く前に疲弊してた可能性あるしなぁ。
イタリア館で手が震えてたもんなぁ。
バスなら乗り換え無しで
西ゲート横付けだし、歩かないよねぇ。
一周回ってラクかもしれない。
…寝れるかも!!の選択のバスにしよ
3列独立カプセルシート予約(9時半ごろ着)
↓
某府知事が、東から西ゲートに
歩いて9時入場できるようにすると発表
桜島バスも早く動かし
コスモクエアからも西にいれると発表
これは9時半着だと詰むかも、と
売切表示に、ちょうど空きが出たので
3列独立シートバスに予約変更(8時半ごろ着)
───────────────────────
帰りは新幹線でもいいや思って
新大阪に宿を取ったのですが
飛行機のが安かったので…
とはいえ関空-成田は家から遠すぎるんで
羽田はマスト。
…スカイマーク(神戸)でええやんw
節約・節約(笑)
どうせ暑くて動けんから、
一歩も観光せずに朝に帰りましょう。
生きるために犠牲は必要。
───────────────────────
その他準備したもの
●アイマスク(買った)
●塩タブレット
●塩ジェル
OS1重くて持ち歩けないな思ってたら
薬局でこれが売ってたw
●ハンディファン(120g)(買った)
●扇子(100均/日常使い)
●折りたたみ椅子(380g)(鈴鹿装備)
最後まで持っていくか悩むw
●日傘(125g)
●サングラス&メガネ
●モバイルバッテリー(重い)
これに着替えとか洗面セットとかでしょ?
…荷物が…荷物が多い…
(ヲタパッキングの宿命だよなこれ)
リュックは背中が暑いので
ショルダーバッグを選択(鈴鹿装備)
ハイドロリック系と、排熱は大事!!!!
と、言う次第で…
モンベルとこの装備で戦うことに決めたのでした(笑)
Comments